
八角のダイニングテーブル
家族の顔を見ながらのお食事。 羨ましいです^^ 八角形・・・図面では簡単にかけますが、 現物サイズとなると・・・難しい。 若い職人さん達は良い方法を探っています。 自分達で考え、仕上り状態を考え、組立順序を考えます。 有難い事にベテラン職人さんと意見を交わしながら。 一歩...
工場から製作の舞台裏をお届け。店舗や施設のオーダー什器・特注家具など。
家族の顔を見ながらのお食事。 羨ましいです^^ 八角形・・・図面では簡単にかけますが、 現物サイズとなると・・・難しい。 若い職人さん達は良い方法を探っています。 自分達で考え、仕上り状態を考え、組立順序を考えます。 有難い事にベテラン職人さんと意見を交わしながら。 一歩...
夕日に照らされた工場・・・ 少しだけ、ゆったり流れていたような・・・ (気がしただけでした。) 日々生まれて旅立つ我が子。がんばれーーー。 【 某温泉ホテルの吐水口 】 【 某会館の受付カウンター 】 【 公共施設 トイレ扉 】 ...
建具の中身・・・ 今回は『中心吊りグレビティヒンジ』を使うため、扉全体は軽くして、支点の遠いヶ所を重くします。 扉を触らずに自然と戻す。しかも中心に。 思いのほか換気扇に邪魔される結果になりましたが、 無事に納める事が出来ました。 職人さんみん...
先日開院された塩釜の耳鼻科医院です 受付カウンター(人工大理石+メラミン+アクリル板 R加工) カウンターの上には受付台(アクリル加工) こちらは人工大理石でつくりました。 受付と診察室の間にはカウン...
某クリニックの機械扉(ガラリ扉)の塗装 羽一枚一枚、ペーパー掛けをして、塗装前の下準備をします。 下塗りしてから、また一枚一枚、ペーパー掛けをして、 上塗りをします。そのあと修正にはいります。 何事にも根気がいる仕事です。
材料切りにはいります 機械でも『かなで(直角)』に切断してくれない場合があります そんな事も見逃さず厳しい職人の目で修正します カンナ掛けもします(大量の場合は機械の力も借ります) もちろん最後の見極めは職人の目と経験を必要とします 組...
赤松集成材を準備 巾が足りないので『ビスケット』を入れ、接着します 接着します 最後はカンナ仕上げ これから材料切り、組立てがはじまります
足りない材料を仕入れ 材料を加工します 乾燥させます 鳥の巣? 何が出来るんでしょう?
この直線カウンターと この曲線カウンターを 接続すると R型L字カウンターになります 参照パース図 いよいよ出発します ...